EF210の運転に添乗! 愛知機関区 2013.10.19

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 大大大鮮度落ち失礼・・・
    HDDの奥から出てきたので編集してupしました。
    2013年10月19日に愛知機関区が、抽選で当たった方々、地元の方々に公開されました。
    その一つとしてEF210-4号機の添乗体験をすることができました。
    初めて動いている機関車に乗れて超感動しました。

Комментарии • 47

  • @Taichi_Kumano
    @Taichi_Kumano 7 лет назад +27

    0番台のVVVF音をここまで長く聴けるのは羨ましい限りです!

  • @awaawa3565
    @awaawa3565 7 лет назад +19

    話を聞いてたら実際は笠寺に...
    てことはコイツ2050レトヨロンのやつかw
    昼間はほぼ放置状態だかこういう時には使えそうw

    • @松の内弁当
      @松の内弁当 7 лет назад +3

      AWA AWA 放置とかどれだけEF210作ってんねん言う話ですねw

  • @user-wc5od3ph4z
    @user-wc5od3ph4z 4 года назад +6

    EF200を改良した感じの音。

  • @阪急1300系野郎-t4b
    @阪急1300系野郎-t4b 4 года назад +4

    VVVFの音が神戸市営地下鉄3000系や西武6000に似てる

  • @川述一啓
    @川述一啓 Год назад

    昔の電気機関車(EF65やEF66…etc)の運転席のマスコンハンドルとブレーキハンドルやメーターは嵩張るほどいっぱいあってかなり複雑だったけれど・・・。最近ではマスコンハンドルもメーターも比較的単純になり、差ほど電車とあまり変わらない様に思えるけれどね。

  • @SOTETUモヤ
    @SOTETUモヤ 4 года назад +4

    今気付いたけど減速時のモーターとインバーダーが鳴かないけど

    • @Freightmaster0627
      @Freightmaster0627  4 года назад

      確かにそうや…
      回生ブレーキ切ってるんだろうか?

    • @user-gd8pd5fy9z
      @user-gd8pd5fy9z 4 года назад +3

      フレイトマスター コメント失礼します。
      そもそも回生ブレーキは搭載してません

    • @Freightmaster0627
      @Freightmaster0627  4 года назад

      あざす

    • @user-gd8pd5fy9z
      @user-gd8pd5fy9z 4 года назад +4

      フグタマスオ 深夜帯だと回生電力受け取る電車が近くにいないことが多いかららしいです^

    • @SOTETUモヤ
      @SOTETUモヤ 4 года назад

      @@user-gd8pd5fy9z なるほどw

  • @higasisaijou
    @higasisaijou 4 года назад

    抑速ブレーキがないと瀬野八超えられんけど。
    どこにあるんだろうか…

    • @Freightmaster0627
      @Freightmaster0627  4 года назад +1

      真ん中のハンドル(自弁)の取っ手の側面についている黄色いボタンが抑速ブレーキかと

    • @Z-kn8ej
      @Z-kn8ej 3 года назад +4

      逆転ハンドルのポジション手前から後退、中立(切)、前進、抑速となってるはずです。

  • @user-er6dy8sp2q
    @user-er6dy8sp2q 7 лет назад +5

    今の機関車の運転台は一般車と同じような構造なんですね。ブレーキが二種類あったり、加速ノッチが歯車のような感じであったりではないんですね。あと、加速ノッチとブレーキは新幹線と同じで、在来線と左右反対なんですね。てか、やけにブレーキ音うるさい

    • @kantetsu2834
      @kantetsu2834 7 лет назад +6

      毛利小五郎 そりゃ数百トンの物を止めるとなるとブレーキ音も強くなりますよ

    • @weatheringman3415
      @weatheringman3415 7 лет назад +7

      毛利小五郎 ブレーキちゃんと2種類ありますが?

    • @山田雅寛-x1b
      @山田雅寛-x1b 6 лет назад +5

      EF210は運転整備重量が100.8 tですね。
      それとこの動画で作動させているのは単弁といって自車のみに制動をかけるようになっています。
      牽引中は自弁(自動空気ブレーキ)で編成全体に制動をかけます。

  • @ネオろっくふぁいたー
    @ネオろっくふぁいたー 5 лет назад

    年式が合ってなかったなあ?

  • @ucigometrain6169
    @ucigometrain6169 5 лет назад

    岡山機...

  • @紅魔機関区
    @紅魔機関区 3 года назад +1

    電磁ブレーキは使わないのね

    • @ukuk-chiy
      @ukuk-chiy 2 года назад

      単機なのに必要ないだろw

    • @川述一啓
      @川述一啓 Год назад

      昔の電気機関車(EF65やEF66…etc)の運転席のマスコンハンドルとブレーキハンドルやメーターは嵩張るほどいっぱいあってかなり複雑だったけれど・・・。最近の機関車(EF210…etc)ではマスコンハンドルもメーターも比較的単純になり、差ほど電車とあまり変わらない様に思えるけれどね。

  • @user-kg8bg5rh1x
    @user-kg8bg5rh1x 3 года назад

    自分は、新鶴見EF210桃太郎がたくさん走行しています。新鶴見EF65PFも一緒に動画撮影しています。